INTERVIEW 社員インタビュー
未経験から飛び込んだ測量の世界。
「やってみたい」を支えてくれる会社
谷口 竜太郎

谷口 竜太郎
異業種からの転職。業界経験も資格もゼロ。
前職はマーケティング会社で、広告企画やプロモーションに携わっていたという谷口
竜太郎。土木の知識は大学時代にかじった程度。未経験から思い切って測量の世界へ飛び込みました。その挑戦の背景には、「将来を見据えて、自分の技術を手に入れたい」という静かな決意がありました。
今、どんな日々を過ごし、どんな未来を描いているのか。入社1ヶ月目ながら、すでに職場に自然となじみ、次の目標に向かって前向きに歩み出している谷口に、「未経験から測量の世界に飛び込むリアル」を語ってもらいました。
「もう一度、土木に関わりたい」
大学では土木工学を学んでいましたが、新卒で入ったのはゼネコンで、設計を少し経験しました。でもその後、マーケティングの世界に飛び込んで、広告企画やデジタル施策を担当することになったんです。業界はまったく違いましたが、スピード感があって新しいことに挑戦できる職場で、やりがいもありました。
ただ、心のどこかにずっと残っていたのは「やっぱり土木に関わる仕事がしたい」「何か形として残る仕事をしたい」という気持ちでした。将来のことを考えると、何らかの技術を身につけておきたいと思い、自然と「資格を取れる仕事」に目が向いていました。
そんな時、都市工房の求人を見つけたんです。正直に言うと、土地家屋調査士の仕事について当時はまだよく分かっていませんでした。ですが、会社の雰囲気や代表の人柄にすごく惹かれたのを覚えています。面接でお話ししたとき、「ここなら飛び込んでみたい」と思えたんです。
未経験でも受け入れてくれる環境だった
入社する前は、もちろん不安もありました。大学では土木を学んでいたものの、測量の実務経験はゼロ。前職もまったく違う業界だったので、「本当にやっていけるのか」「迷惑をかけてしまわないか」と内心はかなり緊張していたと思います。
でも実際に働き始めてみると、その不安は思っていたより早く消えていきました。まず驚いたのは、先輩社員の方々の“教え方”です。誰もが忙しいはずなのに、私が分からないことを聞くと、嫌な顔ひとつせずに席まで来て、「一緒にやってみようか」と優しく声をかけてくれる。時には手を動かしながら、ひとつひとつ丁寧に説明してくれるので、分からないことは分からないと素直に言って良いんだと安心できました。
前職では、まわりの人たちも自分の業務でいっぱいいっぱいで、ちょっとした質問をするのにも気を遣ってしまうような雰囲気がありました。でも都市工房では、そういった空気は一切感じません。むしろ「できないことは、できるようになればいい」という前提で、みんなが自然と新人を支える姿勢をとってくれている。それがとてもありがたかったし、感動すら覚えました。
人を大切にする会社
現場に出ると、最初は覚えることがたくさんあります。測量の手順や機材の使い方、地権者や行政とのやり取りなど、ひとつひとつが新しい経験です。日々学ぶことは尽きませんが、その積み重ねの中で自然と成長できている実感があります。
そう感じられるのは、安心して働ける環境があるからだと思います。都市工房には、年齢や経験に関係なく、自然体で関われる風土があります。20代の先輩もいればベテランの技術者もいて、それぞれの立場で場を支えてくれている。上下関係が厳しすぎることもなく、互いを尊重し合うような空気があります。
また、制度や働き方の面でも「人を大切にする姿勢」を感じます。たとえば、現場の場所によっては直帰が認められていたり、天候や繁忙期の状況を見て柔軟にスケジュールを調整してくれたり。無理をさせない、無理を前提としない働き方が徹底されているんです。
代表が普段から「どうしたらもっと働きやすくなるか」を考えていて、必要があれば仕組みそのものを変えてくれる柔軟さがあります。ただ“人を大切にしている”という言葉だけではなく、それが日々の仕組みや運用にまで落とし込まれているところに、この会社の本質的なやさしさを感じています。

一連の業務を任せてもらえるように
今はまだ、入社して1ヶ月。わからないことはたくさんありますが、いずれは受注から現場対応、申請業務まですべてを一人で担当できるようになることが目標です。そのために、今のうちにしっかり基礎を固めていきたいと思っています。
最近は任される現場作業も増えてきていて、「これは自分の現場なんだ」と感じられる場面も出てきました。特に、先輩との作業がスムーズに噛み合うと達成感があり、背中を押されているような気持ちになります。
そしてもうひとつの目標が、土地家屋調査士の資格取得です。今年10月の試験には間に合わないかもしれませんが、まずは一度受けてみて、来年の本番に向けてしっかり準備したいと思っています。予備校にも通う予定で、少しずつ準備を始めているところです。
合格率が10%前後と難関ではありますが、それでも「やってみたい」と思えるのは、都市工房の空気が後押ししてくれているからだと思います。
「やってみたい」と思ったら、
一歩踏み出してみてほしい
今の私と同じように、異業種からの転職を考えている方がいたら、「やってみたい」と思ったその瞬間こそが、動き出すタイミングなのかもしれません。自分の気持ちに素直になって良かったと思っています。
もちろん、最初は覚えることがたくさんありますし、決して簡単な仕事ではありません。でも、現場で手を動かし、測量を通じて地図や図面をつくり上げていくプロセスには、自分の手で“形をつくる”という手応えがあります。地道な積み重ねが、確かな技術になっていく。そんな職人仕事のような面白さが、この仕事にはあると思っています。
そして何より、都市工房には「未経験でも挑戦できる環境」があります。わからないことを聞いたとき、誰かがすぐに手を差し伸べてくれる。ミスを責めるのではなく、一緒に解決しようとしてくれる。そんな仲間がいるからこそ、不安な気持ちよりも「頑張ってみよう」という前向きな気持ちが勝つんです。
私自身、まだまだ学ぶことも多く、成長途中の身ではありますが、それでも確かな手応えを持ちながら、少しずつ前に進めています。「やってみたい」と感じたあの日の気持ちは間違っていなかったと思えます。この会社でなら、きっと自分の目指す姿に近づける。そう思える環境が、ここにはあります。
